近木川の河口付近に広がる干潟や汽水ワンドは、海水と淡水が混ざり合う汽水域に位置し、多様な生き物たちが生息する貴重な生態系です。水辺の生き物を間近で観察することができ、地域の自然とふれあいながら生物多様性や水辺環境の大切さを学ぶことができます。
集合場所
近木川汽水ワンド(府営二色の浜公園脇浜地区 カニ公園横)

タイムスケジュール
10:30~ 集合・ワンド観察
11:15~ 休憩・移動
11:30~ ガサガサ生き物観察
12:45~ 稚魚放流・記念撮影・アンケート・ランチBOX
近木川汽水ワンドとは?
「汽水」とは、淡水と海水が混ざり合った水域のことを指します。また、「ワンド」とは、川の本流と常時、あるいは増水時に繋がる入り江状の地形を意味します。このような「汽水ワンド」は、淡水と海水が混ざることで独特の環境が生まれ、多様な動植物にとって住みやすい場所となります。そのため、多種多様な生き物が生息しており、生態系の豊かさを観察できる貴重な自然環境となっています。
留意事項
- 小雨決行/雨天中止となります。中止の場合は、前日17時までに主催者より連絡いたします。
- 安全管理には十分注意を払いますが、自然の中での活動となるため、けがや事故には各自でご注意ください。
- 飲み物(熱中症対策)を各自でご持参ください。
- 河川敷や水辺での活動が中心となりますので、滑りにくい長ぐつや濡れてもよい服装でご参加ください。
- 虫刺されや日焼け対策のために、帽子や長袖の着用、虫よけ・日焼け止めの使用をおすすめします。
- 着替えやタオルの持参を推奨します。
- 貴重品の管理は各自でお願いいたします。
- イベント中に撮影された写真・映像は、広報や記録に使用させていただく場合があります。撮影NGの方は事前にお知らせください。
- 持参されたスコップなどの道具の管理・使用には十分ご注意ください。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。自然環境保護にご協力をお願いいたします。
- 小さなお子様は、必ず保護者の方の同伴をお願いいたします。
よくある質問
Q採取した生き物は持って帰れますか。
できません。観察のために採取した生き物は、すべてその場で自然に返します。 自然環境や生態系の保全のため、持ち帰りはご遠慮ください。
Q年齢制限はありますか。
年齢制限はありません。どなたでもご参加いただけます。 ※ただし、小学生以下のお子さまは必ず保護者の同伴をお願いします。
お問合せ先
二色の浜公園管理事務所
TEL:072-422-0442
担当:西村(ニシムラ)